やはり名古屋が最高の巻
まるこです。
長い東京生活を満喫し、ようやく名古屋に帰ってきました。
名古屋に戻ってきた記念に、たくさんの美味しいものをご紹介。
各グルメの詳細なレビューをお届けします。
って、誰も望んでないかな。
自己満足の世界ですね。
いつも見ていただきありがとうございます。
カタヌキヤのパンダバウム
まずは見た目の可愛さで話題の「カタヌキヤのパンダバウム」。
こちらをお土産に買ってまいりました。
バウムクーヘンにパンダの形がデザインされており、型抜きしながら食べるという遊び心が魅力です。
実際に食べてみると、しっとりとした食感と優しい甘さが印象的でした。
バターの香りが豊かで、口どけも良いので紅茶やコーヒーと相性抜群です。
とりあえずはこの見た目がかわいいので、お土産にもピッタリのパンダバウムです。
創作中華 華星の餃子、五目チャーハン、バーボー丼
パンダバウムは東京で買いましたが、名古屋に到着して最初に購入したのが中華料理の名店「華星」で購入したお弁当の品々。
- 餃子:皮はモチっとしており、中の餡はジューシー。ニンニクの風味がしっかりしていて、一口食べると肉汁があふれます。焼き目の香ばしさも相まって、何個でも食べたくなる味わい。
- 五目チャーハン:パラパラとした絶妙な炒め具合。エビやチャーシュー、卵などがバランス良く入っていて、味付けも絶妙。シンプルながら奥深い旨みが広がります。
- マーボー丼:中華料理の「回鍋肉」に似た甘辛い味付けが特徴。ご飯が進む濃厚な味わいで、キャベツや豚肉の食感が楽しめる一品。甘辛いタレがご飯に絡んで最後の一口まで美味しくいただけました。
- 焼きそば:海鮮系焼きそばですね。もう少し早めに食べたかった一品です(笑)
サポーレのまぐろづくし
名古屋の高級スーパー「サポーレ」で購入したまぐろづくしの寿司。
新鮮なまぐろをたっぷり使用しており、中トロや赤身のバランスが素晴らしい逸品です。
特に中トロは脂が乗っていて、口の中でとろけるような食感。
シャリも程よい酢加減で、まぐろ本来の味を引き立てていました。
寿司好きにはたまらないですね!
うな重
名古屋といえばやはり「ひつまぶし」や「うな重」。
今回のうな重は、ふっくらと焼き上げられたうなぎが絶品でした。
タレの甘みとコクがご飯にしっかり染み込んでおり、一口食べるごとに幸せを感じる味です。
山椒を少し振ると、さらに風味が増して美味しさが引き立ちます。
焼肉弁当
焼肉好きにはたまらない「焼肉弁当」。
はい、空です(笑)
中身はこちら。
急いで開けて後でパチリ。
肉の厚みがしっかりあり、タレがしっかり絡んでいて、ご飯との相性抜群でした。
お肉は柔らかく、ジューシーで、タレの甘辛さが絶妙でした。
付け合わせのナムルやキムチも美味しく、最後まで飽きずに食べられる内容でした。
ヒレカツサンド
名古屋と言えば「味噌カツ」。
そのサンドイッチです。
ヒレカツは衣がサクサクで、中は柔らかくジューシー。
脂っこさが少なく、上品な味わいでした。
イオンのピザ
さて、こちらはいつぞやかの食卓。
全て値下げされた商品たちです。
イオンのピザはコスパが良く、具材もしっかり乗っていて十分美味しい。
ちなみにこのピザ、時期によってお値段が異なります。
確か別の日には784円でした。
特にチーズの伸びが良く、トマトソースの酸味とバランスが取れていました。
焼き立てを食べるとさらに美味しさが際立ちます。
ロイズとモロゾフのチョコレート
- ロイズのチョコレート:口どけの良さが特徴の生チョコレート。カカオの濃厚な風味と滑らかな舌触りがたまりません。
実はこちら、ふるさと納税にて注文した品々。
このバレンタインの時期に届けるなんて粋な計らいですね。
- モロゾフのチョコレート:甘さ控えめで、カカオの風味がしっかり感じられる上品な味。パッケージも美しく、ギフトにも最適。
トリュフ風味で美味でした
お弁当編
マンマカフェのオムライス弁当
このね、お肉が何気に絶品です。
ソースの酸味と甘みがちょうどよく、たまねぎとの相性が抜群でした。
キッチン千代田のオムライス弁当
しっかりとした味付けのケチャップライスと、とろけるような卵のコントラストが素晴らしい。
レストラン品質のオムライスをお弁当で楽しめるのが嬉しいポイント。
川㐂の和の食弁当
煮物や焼き魚、がっつりステーキなど、和と洋の味を存分に楽しめるお弁当。
食材の一つ一つが丁寧に作られており、ほっとする美味しさです。
バランスが良く、体にも優しい内容でした。
まとめ
名古屋に帰ってきて、早速いろいろ堪能できました。
特に、華星の中華料理、サポーレのまぐろづくし、うな重、ヒレカツとうなぎ、ロイズの生チョコが印象に残る美味しさでした。
またいろいろ食べ歩きたいですね
どれもクオリティが高く、それぞれの料理に特徴があり、名古屋の食文化の豊かさを改めて感じる内容でした。
これからも美味しいものを楽しんでいこうとおもっています。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。