三和、富や、サポーレ、マックなど、、市販のお弁当の数々
まるこです。
今回は、そろそろたまってきたお弁当のご紹介です。
今回ご紹介するのは、
・鶏三和の2色そぼろ弁当
・富やの焼肉弁当
・サポーレのお寿司
・マクドナルドのチョコレートケーキパイ
です。
気軽にふらりと立ち寄れる、簡単市販弁当。
よく利用しています。
では早速いってみましょう。
鶏三和のそぼろと玉子の二色弁当
まず、鶏三和のそぼろと玉子の二色弁当は、シンプルながら非常に洗練されたお弁当です。
ちょうど松坂屋に行った時に、100円引きになっていたので購入した時のものですね。
鶏そぼろと玉子が美しい二色に分かれており、彩りだけでなく味も絶妙に調和しています。
そぼろは甘辛い醤油ベースの味付けがしっかりと効いており、鶏肉の旨味が凝縮されています。
噛むたびにじんわり広がる味が心地よく、ご飯との相性も抜群でした。
玉子はふんわりと仕上がり、甘さの加減が絶妙で、そぼろの濃い味をうまく中和してくれます。
箸で持ち上げても崩れにくい絶妙な調理加減に感心しました。
全体的に、ご飯の炊き具合も完璧で、少しモチっとした食感がそぼろや玉子と絡んでさらにおいしさを引き立てます。
付け合わせの漬物や野菜などは一切なし。
濃い味付けのそぼろと玉子のみで勝負しているお弁当です。
この勝負弁当。バランスを考慮せずとも自信がみなぎっております。
がっつり系ですが、さっぱりとした風味で、最後まで飽きることなく食べられました。
焼肉 富やの黒毛和牛弁当
次に、焼肉 富やの黒毛和牛弁当は、まさに贅沢の極みともいえる一品でした。
こちらは焼肉EASTの2022年、百名店にも選出されているお店です。
蓋を開けた瞬間、黒毛和牛の香ばしい香りが漂い、食欲をそそります。
メインの黒毛和牛は、肉の質感が非常に柔らかく、脂の甘みが際立っていました。
一口食べると、口の中でとろけるような感覚が広がり、肉そのものの旨味がダイレクトに感じられます。
特筆すべきはタレの完成度です。
甘みとコク、ほんのりとした酸味が絶妙にブレンドされており、お肉にぴったりです。
タレが多すぎず少なすぎず、和牛の魅力を損なうことなく引き立てていました。
ご飯には肉汁がしみ込んでおり、そのしっとり感がさらに満足感を高めてくれます。
付け合わせのキムチやナムルも、焼肉弁当の定番ながら非常に高品質で、箸休めとして優秀です。
特にナムルは野菜のシャキシャキ感が残っていて、丁寧な調理が感じられました。
バランスも整っていて彩りも良かったです。
サポーレのお寿司
サポーレのお寿司は、新鮮さと美しさを兼ね備えた一品でした。
今回はいつものまぐろづくしではなく、色々とネタの種類が豊富なお弁当を選択。
というよりもまぐろ尽くしがなかったので、こちらを購入しています。
トロに、マグロ、サーモン、エビ、イクラ、貝にウニなど、一口ごとに異なる味わいを楽しめる構成になっています。
それぞれのネタは鮮度が高く、魚の質の良さが口の中で実感できます。
特にマグロは脂ののり具合が絶妙で、まろやかさが際立っていました。
って、個人的にまぐろLOVEなのでいつもひいき目に見ています。
サーモンも身が厚く、噛むたびに甘みが広がります。
ウニやいくらも贅沢な逸品ですね。
シャリの出来も秀逸で、酢飯のバランスが抜群です。
お寿司全体にふんわりとした軽やかさを与えており、ネタとの一体感が心地よいものでした。
また、見た目の美しさもポイントで、鮮やかな彩りが食べる前から期待感を高めてくれます。
付属の醤油やわさびも品質が高く、それぞれのネタの味を引き立てていました。
特にイクラはプチプチとした食感が楽しく、濃厚な味わいが心に残る一品でした。
って、たまにはまぐろづくし以外のお弁当もいいですね。
※ちなみに先日いただいたまぐろ尽くしも一緒にパチリ。
マックのチョコレートケーキパイ
最後に、マクドナルドのチョコレートケーキパイは、食後のデザートにぴったりの一品でした。
こちら、ちょっと食べようと思い、子供のハンバーガーやポテトと一緒に購入したもの。
なんとなく、ドライブスルーで、お手軽に、とね。
外側のパイ生地はサクサクとしており、軽やかな食感が楽しめます。
一方で、中に詰まっているチョコレートケーキ部分は濃厚で、ビターなカカオの香りと甘さが絶妙に調和しています。
この対照的な食感と味のコントラストが、スナックとしての完成度を高めていました。
温められたパイの中から、とろりとしたチョコクリームがあふれる瞬間は、何とも言えない満足感があります。
甘さはくどすぎず、ちょうど良いバランスで、一緒にコーヒーを飲むとさらに美味しさが引き立ちます。
ボリュームもちょうどよく、小腹を満たすのにぴったりのサイズ感でした。
手軽に贅沢な味わいを楽しめるスイーツとして、高い完成度だと感じました。
総評
4つの異なる食体験を通じて、それぞれの特徴と魅力を堪能しました。
鶏三和の鶏そぼろと玉子の二色弁当は、家庭的な安心感と上品さを兼ね備えたお弁当として非常に満足度が高い一品です。
一方、焼肉 富やの黒毛和牛弁当は、特別な日や贅沢をしたい時にぴったりの豪華さがあり、満腹感と幸福感を与えてくれます。
サポーレのお寿司は、鮮度の高さと職人技が光る、目でも舌でも楽しめる美食体験でした。
そして、マクドナルドのチョコレートケーキパイは、手軽に楽しめるデザートとして非常に優秀で、コストパフォーマンスも抜群です。それぞれが異なる方向性の魅力を持っており、食事としての満足感を多面的に提供してくれました。
どの料理もそれぞれの個性を楽しめる素晴らしいものでしたが、個人的なランキングをつけるなら、黒毛和牛弁当の豪華さが特に印象的でした。一方で、手軽さと満足感のバランスを求めるなら、鶏三和やマックのスイーツが非常におすすめです。
もちろんサポーレのお寿司はいつも最高です。
それぞれの料理が、場面や気分に合わせて最高の選択肢になり得ると感じました。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。