ザ・ロビーラウンジ リッツカールトン日光にてアフタヌーンティ
まるこです。
日光に行ってまいりました。
ずっと気になっていたリッツカールトン日光。
ここはリッツカールトンの中で唯一温泉があるところです。
しかも、わざわざ湯元から運んでくるみたい。
ああ、楽しみです。
にしても、遠かったです"(-“"-)"
名古屋から新幹線で東京、そして、東京から宇都宮。
でもって、宇都宮から約1時間。
ふう。
さすがに遠い旅でした。
久しぶりの日光東照宮はやはりすごかった
ちょっと日光東照宮に行ってきて。
こんな坂を上ってさ。
将軍と見つめ合って。
聞かざる、言わざる、見ざるをパチリ。
昔行った時にはこのサルがもっと真正面のど真ん中にあったと思っていました。
が、全然そんな事なかったですね。
一生懸命見ていないと三猿、見落とします(笑)
本当に、来れてよかったです。
我らが名古屋人を代表する徳川家康が眠っているとことですからね。
この東照宮を眺め、リッツカールトン日光に向かいます!
ザ・ロビーラウンジでアフタヌーンティーを食す
当将軍をみて。
いろは坂を右往左往して。
ようやくつきました!
リッツカールトン日光!
こんなのどかなラウンジ。
そして皆さま笑顔でウキウキしながらアフタヌーンティーを楽しんでいます。
いやあ、のどかな所です。
で、こちらはウエルカムティー?!
お茶はこの6種類から選べます。
私は一番手前のトウモロコシのお茶にしました。
お茶なのに、このおしゃれ感!
あ!
来ましたよ!
リッツのふたをどけると、バターがたっぷり!
スコーンはプレーンとブルーベリー&ホワイトチョコ!
クロテッドクリーム(バターと生クリーム)と栃木県産のいちごジャム。
ああ、たしかにバターというよりは生クリーム的な要素もありました。
スコーンによく合います!
三段アフタヌーンティー!!
いや、いいですね。
この楽しさ、最高です。
優雅なアフタヌーンティーの時間が最高だった
みんなウキウキしていますね!
まず、こちらが一番上のもの。
- 梅のムース 赤しそジュレ
- 佐藤錦のパイロール
- メロン 杏仁豆腐
- お花のチョコレート
どれもこれもかわいいですね。
梅のムースは全く酸っぱくなくて甘かったです。
シソの味、しませんでしたが、甘いお菓子でした。
佐藤錦も、サクランボの砂糖漬けがいい感じ。
甘すぎず、ですね。
メロンの杏仁豆腐も丁寧に作られています。
このお花のチョコまで食べれます。
まるで創作料理ですね。
そしてこちらが二段目。
- マンゴスチンとライチのレアチーズケーキ
- 栃木県産きな粉のマカロン 桑の葉
- マンゴーのタルトレット
マンゴスチンとライチのレアチーズケーキが夏っぽくってさっぱりしています。
こんな優雅にアフタヌーンティーできるなんて贅沢極まりないですね。
マカロンも大きい!
マカロンというより、見た目はアイスかな。
あまあまマカロンでした( ^^) _U~~
女子が好む味、ですね。
三段目が食事メニューです。
こちらはグリーンガスパチョ!
抹茶ケーキとほうれん草を練ったサーモンムース。
見た目と味がだいぶ違いました。
触感がいい感じ。
そして、ラングスティーヌと白美人ネギ。
ラングスティーヌっていうのは、海老です。
うんうん、ぷりぷりしていて美味しいですね。
三段目、最後は牛肉です。
アフタヌーンティーで赤ワイン煮込みが食べられるなんて!
栃木県産牛の赤ワイン煮込みのクリスピーサンドです。
松阪牛のしぐれ煮を彷彿させる味でした。
そしてこちらがブレンド茶・番茶、トウモロコシ、柚子種です。
まず香りがよい!
香りを食べている、そんな感じです。
香りは番茶なのに、飲むとトウモロコシの甘味があります。
これ、いいですね。
アフタヌーンティーは3杯までおかわりできるみたいです。
ちょっと残念なのは飲み放題じゃないこと。
でもこんな優雅にゆったりとして空間なので、飲み放題にしたら居座っちゃいますね。(笑)
さて、ではリッツカールトン日光でゆっくりします。
ここ、リッツカールトン日光ではホテルにも関わらず、旅館の様に浴衣で過ごせます。
素晴らしいですね。
では、次回からしばし日光の旅にお付き合いください。
今日もありがとうございました。
ごちそうさまでした。
ザ・ロビーラウンジ リッツカールトン日光
【住所】
栃木県日光市中宮祠2482
ザ・リッツ・カールトン 日光
【電話番号】
0288-25-6666
【営業時間】
11時~17時(LO16時半)
【駐車場】
あり
【休日】
年中無休