google-site-verification: google109b068ac1d16d03.html

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 中部国際空港店@セントレア

北海道の雪まつりに行って来たまるこです。

そして、セントレアに帰ってきました!

こちら、名古屋名物のレーン。
これを見ていたら、、最終的には名古屋名物で締めくくりたい!

と思いました。

という事で、セントレアで、王道の名古屋名物。
矢場とんさんにお邪魔してきました。

セントレアの矢場とん:伝統の味と旅の始まりを彩る絶品とんかつ

名古屋名物の味噌カツで知られる「矢場とん」。
その中部国際空港店は、地元の名物料理を旅の始まりや終わりに楽しめるスポットとして、多くの人に愛されています。

このセントレアの矢場とんで味噌カツを堪能し、その魅力を体験してきました。
今回の旅の最後としてふさわしいと思っています。

店舗の雰囲気とロケーション

セントレアの矢場とんは、空港のターミナルビル内にあり、国内外の旅行者が行き交う便利なロケーションです。
広々とした店舗は、カジュアルな雰囲気でありながらも、名古屋の伝統的な味を提供するという誇りが感じられる空間です。

そして、時間によっては結構並んでいる人気店です。
今回もちょっとだけ待ちました。

店内には、矢場とんのシンボルである豚のキャラクターが随所に描かれており、ユニークで親しみやすい雰囲気が漂っています。
観光客だけでなく、地元の人々も訪れるこの店舗は、地元愛にあふれた名古屋文化の一端を感じることができます。

ちなみにこちらが矢場とん君です。
かわかっこいい感じのキャラクターですね。

メニューとオーダー体験

今回は、矢場とんの看板メニューである「味噌カツ定食」を注文しました。
厚みのあるロースカツに、特製の赤味噌だれがたっぷりとかかった一品です。

この味噌だれは、名古屋特有の豆味噌をベースにしており、濃厚で深いコクが特徴的。
カツの香ばしい香りとともに、食欲をそそる一品でした。

セットには、白ご飯、味噌汁、キャベツの千切りが付いてきます。
特にキャベツは味噌カツとの相性が抜群で、カツの濃厚な味をさっぱりと引き立ててくれます。

ちなみにこちらは味噌カツ丼。
お味噌たっぷりです。

そしてこちら、ソースカツ丼です。
味噌カツ丼にはみそがかかっていましたが、ソースカツ丼は自分でソースをかけていただくスタイルです。

また、セントレアに特有なのか、旅行者に向けた工夫として、一部メニューは英語や中国語でも説明が記載されています。
海外からの観光客も注文しやすい配慮がなされている点が印象的でした。

味噌カツの味わい

味噌カツの主役であるロースカツは、衣がサクサクで中はジューシー。
揚げたての香りとともに、噛むたびに豚肉の旨味が広がります。

そこに絡む特製味噌だれは、甘みとしょっぱさの絶妙なバランスが特徴的で、名古屋の味を象徴する一品と言えます。

味噌だれは濃厚ながらも塩辛すぎず、豚肉の風味を引き立てる役割を果たしていました。
これがご飯との相性も抜群で、濃いめの味付けのカツを白ご飯と一緒に食べると、さらに味わいが深まります。

さらに、キャベツの千切りはシャキシャキとした食感が心地よく、味噌だれや豚肉の脂をさっぱりとリセットしてくれる役割を果たしていました。この組み合わせが計算され尽くしており、一口ごとに新鮮な感覚で食べ進めることができます。

何を注文しても美味しいですね。
こちらはソースとヒレのMIXです。

サービスと接客

矢場とんのスタッフは、笑顔で丁寧な対応をしてくれるのが印象的でした。
初めて訪れる観光客にも親切に説明をしてくれるだけでなく、料理の提供スピードもスムーズで、忙しい空港での食事にはありがたい配慮が感じられました。

価格とコストパフォーマンス

味噌カツ定食の価格は約2000円程度。
空港内の店舗ということを考慮すると、適正な価格設定と言えるでしょう。

そのボリューム感や料理のクオリティ、そして名古屋の本場の味を堪能できることを考えると、
コストパフォーマンスは非常に良いと感じました。

また、味噌カツ以外にも、ひつまぶしや名古屋コーチンを使った料理など、名古屋名物を楽しめるメニューが揃っているため、家族連れやグループで訪れても満足度が高いと思います。

どれを食べてもはずれなし、のお店です。

店舗の特徴と旅の魅力

セントレアの矢場とんは、単に食事をする場所以上の存在感を持っています。
空港という旅の玄関口で、本場の味噌カツを楽しめるのは、名古屋や愛知県を訪れる観光客にとって素晴らしい体験です。

また、出発前のひとときや、到着直後に地元の味を味わうことで、旅の印象がより豊かになるでしょうね。
実際にまるこも旅の最後に矢場とんを選択しましたしね。

さらに、店内には矢場とんの歴史や豆味噌に関する情報も掲示されており、食事をしながら名古屋の食文化に触れることができる点もユニークです。
こうした点が、矢場とんが地元の人々からも観光客からも愛される理由だと感じました。

総合評価とおすすめポイント

セントレアの矢場とんは、名古屋の味噌カツ文化を存分に堪能できる素晴らしいお店でした。
以下は、特におすすめポイントとして挙げられる点です:

    1. 本場の味噌カツを楽しめる
      名古屋名物の味噌カツを、本格的な味わいで楽しめます。
      特製の味噌だれとサクサクのカツの組み合わせは、一度は体験する価値があります。
    2. 空港内での利便性
      セントレアという立地は、観光やビジネスでの移動時に便利です。
      時間が限られた状況でもしっかり食事を楽しめる点が魅力です。
      但し、混雑時には避けておいた方が無難です。
    3. 心地よいサービス
      スタッフの対応が丁寧で、旅の疲れを癒してくれるような温かさがあります。

名古屋や愛知県を訪れる際には、ぜひセントレアの矢場とんで味噌カツを楽しんでみてください。
旅の思い出をさらに特別なものにしてくれるでしょう。

では、ごちそうさまでした。
ありがとうございました。

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 中部国際空港店